2024年10月4日三鷹ビジネストーストマスターズ例会 開催

大変久しぶりの投稿になりますが
先日、10月4日(金)19:30~21:00に、三鷹ビジネストーストマスターズ例会がオンライン(ズーム)にて開催されました!
相変わらずMBTMCの例会は毎月第1, 3金曜日の同時刻に開催しております。

例会のアジェンダは大まかに以下の通りです

  1. 準備スピーチ
  2. 即興スピーチ
  3. 各結果の発表
  4. 論評発表
  5. ベスト・スピーカーの発表

なるほど、「1. 2. 5. 」は何となく想像がつきますが、「3. 4. 」って何?って感じですよね。。。

まず、「3. 各結果の発表」は、例えば、

a. 今日の言葉
b. え〜とカウンター
c. 文法

などの発表があります!(ん〜、いよいよわからん。。。)

例えば、「a. 今日の言葉」というと、毎回の例会で、担当者が「今日の言葉」を決めるのです!
ちなみに今回の言葉は

「〜の秋」

なるほど、旬な言葉ですね〜。
で、その言葉をスピーチに盛り込むと「いいね状態」になる、いわばゲーム的な感じのものです。

次に「b. え〜とカウンター」はズバリ、各スピーチで漏れ出た「え〜と」「ん〜と」「あの〜」など、いわゆる「言い淀み」を担当者がカウントしていきます。
え〜とカウントが「0」だったりするとかなり嬉しいです!

そして、「文法」は、各スピーチの文法的に違和感があるところを指摘したりもしますが、それよりもむしろ、「面白い!技あり!」的な文法表現を担当者が発表していきます。やはり「褒めて伸びる」が気持ちいいですよね♪

で、次の「何じゃこりゃ?」の「4. 論評発表」
これは「各スピーチに対するフィードバック」つまり、各スピーチに対する「単なる感想」を述べるのではなく、
「今回のスピーチの良かったところ・更なる改善のポイント」などを分析的に述べていきます。

さらには、スピーカーに対するリスペクトの言葉なども添え、スピーカに賛辞を与えます。
やはり頑張ってスピーチをした人には「ねぎらい」が欲しいところですし与えたいですよね!

また、この論評担当者達も自分たちの論評を「スピーチのもう一つの形」として捉え、自分たちの論評発表力に力を入れています。

かくして迎えた今回の例会は、ゲスト1名を加えた7名で開催!

特にうれしく素晴らしかったのは、ゲストの方が「文法論評」を担当してくださいました!
しかも、その文法論評発表が、ゲストの方とは思えないほどのハイ・クオリティ〜
メンバーも超いい刺激になります(ゲストさん、ありがとうございました!)

順番は前後しますが、
今回の準備スピーチは3名

第1スピーカー:実際の経験に基づくスピーチ
第2スピーカー:分析的・解説的スピーチ
第3スピーカー:異次元の詩的なスピーチ

これだけでは「何のこっちゃ状態」ですが、ご興味の方は是非、ゲスト参加してみてください!(宣伝・勧誘的な感じでスミマセン)

ただ、ポイントとしては、3名の皆様のスピーチは、それぞれどれをとっても同じようなものはなく、
三者三様、「違うテーマ・違う切り口・違う論点」というように、それぞれのカラーがスピーチにものの見事に現れます。

これが、スピーチをする人はもちろんですが、スピーチを聴く人にとっても学び・向上のエッセンスとなる
「例会に参加をし、みんなでスピーチ力を向上させる魅力の一つ」です。

そしてもう一つの一大イベントは「即興スピーチ」これはもう「文字通り」で
予想もし得ないサプライズな「お題」に瞬時に対応し自らのスピーチを繰り広げていきます。

即興スピーチは、「する人」にとっても非常に鍛えられますが、「聴く人」にとっても、「なるほど、そうきたか〜!」という驚きと感心があり、
こちらもお互いにとって大きな学び・刺激になります。

さて今回の即興スピーチでは、主に

・あなたにとってのスピーチとは
・スピーチで気をつけていること、大切にしていること
・スピーチとプレゼンの違いとは

などが「お題」になりました。

毎回、当たり前のようにスピーチをしていると、実は「スピーチ」についての「そもそも論」的なところがスルーされがちです。

今回の「お題」は、スピーチを毎回こなす我々が改めて「スピーチについて考える」という、非常にいい機会になりました。

このような学び・刺激を経ての「ベスト・スピーカー」の発表があると、ベストの方は単純に嬉しくなりますし、ベストじゃなかった人も自然に「祝福」の気持ちになります!

で、最後の「記念撮影」

そういった諸々がありの「記念撮影」なので、まさに毎回が「記念・思い出」です!

このように、みんなで、楽しく切磋琢磨をし、お互いのスピーチ力をあげていく毎回の例会。

ご興味がおありになる方は是非、ご参加ください!